当院の予防接種について

当院ではコロナワクチン、インフルエンザワクチン、小児の定期予防接種を行っております。
接種期間の確認等がございますので、ご予約はお電話のみ受け付けております。
新型コロナ感染症(COVID‑19)
SARS-CoV-2ウイルスによって引き起こされる感染症です。感染者が咳やくしゃみ、もしくは感染者と近距離で接するときにも拡散する可能性があり、ウイルスを吸い込んだり汚染された物に触れた手で自分の目・鼻・口に触れたりするとウイルスに感染する可能性があります。
呼吸器症状や高熱、下痢、味覚障害などの様々な症状が見られ、高齢者や持病のある方だけでなく健康な人でも重症例や死亡例が確認されています。
ワクチンの接種により、感染や発症、重症化を予防する効果があります。
当院では1・2回目の方の接種は行っておりません。
接種をご希望の方は、実施状況についてトップページのお知らせをご確認ください。
インフルエンザ
インフルエンザウイルスに感染することで引き起こされる感染症です。突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身症状が強く現れるのが特徴です。
多くの場合1週間から2週間で回復しますが、ワクチンの接種により重症化を予防することができます。
2022年度の接種料金
13歳以上 | 3,300円(税込) |
---|---|
12歳以下 | 2,750円(税込) |
※受付期間などはトップページのお知らせをご確認ください。
小児予防接種
当院で受けられるワクチンについては、以下をご確認ください。
お電話にてご予約の際は、母子手帳をお手元にご用意ください。
定期接種(公費負担)
- B型肝炎・MR(麻しん風しん)・水痘・ヒブワクチン・ロタワクチン・4種混合/2種混合・小児用肺炎球菌・日本脳炎
当院はロタリックスを推奨しておりますが、ご希望によってはロタテックも対応可能です。 - BCG
対応医師がいますので、必ずお電話でご確認をお願い致します。 - おたふくかぜ
板橋区民の方で用紙をお持ちの方は1回目のみ補助があります。2回目は任意となり6,600円です。
任意接種(自費)
- 子宮頸がんワクチン・髄膜炎菌(任意)
成人している方で接種希望の方は、自費での接種が可能です。